海外旅行にはなかなか行けない今、日本でもリゾート気分を満喫できるのが離島。
人気のリゾートから穴場スポットまで、おすすめの離島20選をご紹介します!
<人気記事>
▶︎【関東】都内から日帰りで楽しむ♡秋のドライブおすすめ8選【穴場・デート服装】
▶︎コロナ禍で新婚旅行はいつから行ける?カップルに人気の都道府県ランキング!【穴場エリアも】
東日本おすすめの離島
1. 利尻島
【島の特徴】
稚内から52kmの沖合に浮かぶ小さな島。車で1時間30分で島を一周することができます。利尻富士と呼ばれる利尻山の雄大な風景で知られており、花の名所でもあります。夏には多くの観光客が訪れる北海道の人気スポットの一つ。
【ここに行きたい!】
・富士野園地
利尻島北部にある展望地。夕日ヶ丘展望台の隣にある草原です。夏には黄色いエゾカンゾウが咲き誇る光景が広がります。
利尻島までのアクセス:新千歳空港から利尻空港まで約50分
2. 飛島
【島の特徴】
島全体が国定公園に指定されている山形県の有人島。夏の海水浴をはじめ、季節の花を見ながらのトレッキングなど自然を満喫できるスポットです。館岩からは海を一望する絶景が楽しめます。
【ここに行きたい!】
・鼻戸崎展望台
日本海と鳥海山を臨む眺望抜群の展望台。朝日を見るには秋の早朝がおすすめ。
飛島までのアクセス:酒田港より定期船で1時間15分
住所:山形県酒田市飛島中村甲
アクセス:勝浦港から剣道354号経由で車で約3分
URL:https://yamagatakanko.com/attractions/detail_4461.html
3. 佐渡島
【島の特徴】
新潟県西部に位置し、金銀山やたらい船、奇岩の景勝地などで知られる観光地。佐渡牛ステーキなどのグルメや島全体にある温泉も満喫できます。金山観光や古い街並み散策もおすすめ。佐渡名物のたらい船に乗る体験も楽しめます。
【ここに行きたい!】
・加茂湖
新潟県最大の湖。周辺に遊歩道やサイクリングロードがあり、風情ある湖岸の風景を楽しめます。
佐渡島までのアクセス:新潟~両津港までカーフェリー2時間30分 / ジェットフォイル1時間
4. 新島
【島の特徴】
東京から南へ約160kmのところにある、伊豆諸島を構成する島の一つ。島内いたるところに海水浴場があり、特に伊豆諸島には珍しい白砂のビーチがあることで知られています。国内屈指のサーフスポットでもあります。
【ここに行きたい!】
・間々下海岸
白浜が続く人気の海水浴スポット。モンサンミッシェルを思わせるような石積みの史跡が残る場所にも近く、島で有数の景勝地。
住所:東京都新島村瀬戸山113
アクセス:新島港から徒歩で10分
URL:https://www.niijima.com/kankou/niijima/spot/2014-0214-1318-90.html
5. 神津島
【島の特徴】
東京都の島嶼部にある伊豆諸島の島の一つ。伊豆諸島の神様が話し合いに集まったという伝説がある島です。ダイビングや海水浴を楽しめるほか、「花の百名山」として知られる天上山などの観光スポットがあります。
【ここに行きたい!】
・天上山(てんじょうさん)
草原や大小の岩の連なり、砂漠、そして花の名所とさまざまな顔を持つ標高572mの山。晴れた日には富士山を見渡せます。
住所: 東京都神津島村天上山
アクセス:神津島港より黒島、白島の各登山口まで徒歩40分
URL:https://kozushima.com/sightseeing/mttenjo
6. 御蔵島
【島の特徴】
イルカウォッチングが人気の東京都島嶼部に位置する島のひとつ。船で15分のところにイルカが生息しており、ほぼ確実にイルカを見ることができると言われています。野生のイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイム(要予約)も楽しめます。
【ここに行きたい!】
・ゾウ遺跡
北側の断崖の上で発見された縄文期の遺跡。縄文人が海を渡り、島に住居を構えたとして注目されています。
御蔵島までのアクセス:竹芝桟橋から大型船で約7時間25分
7. 青ヶ島
【島の特徴】
東京から358km離れた孤島。伊豆諸島の中では最南端に位置します。「死ぬまでに見るべき絶景13」に選ばれた日本唯一のスポット。特に世界的にも珍しい「二重カルデラ」と呼ばれる地形の景観が見事です。
【ここに行きたい!】
・大凸部(おおとんぶ)
島の外輪山の最高地点にあたる場所。内輪山を囲むように外輪山が広がっていく壮大な二重カルデラを見ることができる絶景スポットです。
青ヶ島までのアクセス:八丈島まで東京竹芝港から大型客船で約11時間・羽田空港から飛行機で約50分+ヘリで約20分・連絡船で約2時間30分
8. 八丈島
【島の特徴】
東京都心から南へ287kmのところにある2つの火山を持つ火山島。溶岩が作り出した景観や温泉を楽しめます。町営の日帰り温泉「見晴らしの湯」からは晴れた日には海を見渡せます。新鮮な魚を堪能できるご当地グルメ「島寿司」も人気。
【ここに行きたい!】
・八丈植物公園
22ヘクタールの広大な敷地に約100種類もの熱帯植物を自生し、南国ムードたっぷりの公園!サイクリングロードが整備されています。
9. 天神島
【島の特徴】
横須賀市の天神橋を渡っていける小さな島。島内には、住宅地以外は森林が生い茂っています。海岸からは海越しから眺める富士山の絶景が見事。サンセットの時間の景観もおすすめです。海の透明度が高く、磯遊びを満喫できます。
【ここに行きたい!】
・天神島臨海自然教育園
相模湾に面した多くの海浜動植物が生殖する自然海岸。都心から気軽に行ける海岸線ウォーキングスポットです。
天神島までのアクセス:JR横須賀線「逗子」駅京急「新逗子」駅から京急バス「佐島マリーナ入口」行き
住所:横須賀市佐島3-7-2
アクセス:JR横須賀線「逗子」駅、京急線「新逗子」駅から京急バス「佐島マリーナ入口」行き(系統番号:逗7または逗71)終点下車、徒歩5分
URL:https://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/information/access/tenjinjima
10. 猿島
【島の特徴】
都心から約1時間で行ける、東京湾に浮かぶ無人島。釣りや海水浴、バーベキューを楽しめるので多くの人で賑わいます。バーベキュー機材のレンタルもあり。歴史遺産が多く残る島内の散策もおすすめです。
【ここに行きたい!】
・オイモノ鼻
東海岸にある絶景スポット。東京湾や房総半島まで一望できます。魚の隠れ家でもあり、釣りスポットとしても人気。
猿島までのアクセス:京急線 横須賀中央駅下車 徒歩約15分
西日本おすすめの離島
11. 笠戸島
【島の特徴】
山口県沖の瀬戸内海に浮かぶ小さな島、笠戸島。船ではなく笹戸大橋を使って車で渡れるため、気軽に行ける観光スポットです。釣りやアウトドアを楽しめる他、変化に富んだ美しい海岸線やシルエットが美しい笹戸大橋など見どころが多数。夕日が美しいスポットでもあります。
【ここに行きたい!】
・笠戸島 夕日岬
笠戸島と言えば瀬戸内海に沈む美しい夕日と言われるほど、西日本でも有数の夕日の美しい名所。空や海、すべてが赤く染まる絶景を楽しめます。
笠戸島までのアクセス:徳山東ICから20分
住所:山口県下松市笠戸島
アクセス:JR下松駅からバスで10分(深浦行きバス)瀬戸から徒歩で5分
URL:https://www.oidemase.or.jp/nishinokunikara/materials/218
12. 女木島
【島の特徴】
高松市の北4kmのところにある女木島は、鬼が住んでいたという伝説から「鬼ヶ島」とも呼ばれています。山頂にある鬼が住んでいたとされる洞窟の探検も楽しめます。桜の名所でもあり、春には3,000本の桜が咲き誇ります。
【ここに行きたい!】
・鷲ヶ峰展望台
標高188mの展望台から瀬戸内海を一望!山頂の洞窟のすぐそばにある人気のお花見スポットです。
女木島までのアクセス:高松港から船で20分
住所:高松市女木町
アクセス:鬼ヶ島観光自動車バス洞窟行きで約10分、洞窟前下車後、徒歩約10分。
URL:http://www.onigasima.jp/publics/index/17/
13. 能古島
【島の特徴】
福岡県の花の名所として知られる周囲約12kmの島。特に秋のコスモスが美しく、早咲きのコスモス50万本、遅咲きのコスモス30万本が咲き誇る絶景を楽しめます。コテージやキャンプ場での宿泊も可能。
【ここに行きたい!】
・のこのしまアイランドパーク
春には菜の花、夏のひまわり、秋のコスモスなど、年間を通して季節の花を楽しめる名所!パターゴルフに似たスポーツやアスレチックの設備もあり。
能古島までのアクセス:姪浜渡船場より、フェリーで能古島渡船場行き 約10分
住所:福岡市西区能古1624
アクセス:能古島渡船場から西鉄バス「アイランドパーク行き」に乗車 約13分
URL:https://yokanavi.com/feature/27369/
14. 屋久島
【島の特徴】
屋久島は鹿児島県に属する周囲130kmの離島。屋久杉の森をはじめとする自然が豊かな島として知られています。縄文杉を見に行くトレッキングツアーや、ウミガメに出会えるビーチ、ダイビングなどさまざまな自然の中で楽しむアクティビティを満喫できます。
【ここに行きたい!】
・白谷雲水峡
標高600~1,050mにある原生林で、弥生杉をはじめとする多くの屋久杉を見ることができます。映画「もののけ姫」のモデルとなった場所としても有名。
屋久島までのアクセス:鹿児島港から最短1時間50分
住所: 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593
アクセス:宮之浦港から約25分・安房港から約55分・屋久島空港から約40分
URL:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10740/
15. 与論島
【島の特徴】
鹿児島県最南端にある周囲を美しいサンゴ礁に囲まれた与論島。美しいビーチや、熱帯魚、ウミガメと出会えるダイビングなどを楽しめます。南十字星が見える「サザンクロスセンター」の展望台からの絶景は見逃せません。
【ここに行きたい!】
・百合ヶ浜
干潮時の沖合に突如現れる白い砂浜。上陸することもできます。透明度の高い周辺の海でのシュノーケリングもおすすめ。
与論島までのアクセス:鹿児島空港から与論空港まで約1時間35分
住所:鹿児島県大島郡与論町 大金久海岸の沖合い約1.5km
アクセス:大金久海岸から、グラスボートや水上オートバイ
URL:http://www.yorontou.info/spot/e000014.html
16. 石垣島
【島の特徴】
八重山諸島めぐりの拠点となる石垣島は、ダイビングやサーフィン、船釣りやサンセットクルーズなどマリンスポーツを楽しめるスポットも多数。川平湾のブルーの絵の具のような鮮やかな青色は必見!サンゴ礁や熱帯魚を見られるグラスボートもおすすめです。
【ここに行きたい!】
・石垣島天文台
世界的に有数の天体観測スポットである石垣島で、巨大な望遠鏡を通して美しい星空を見られます。
石垣島までのアクセス:那覇空港から約1時間
17. 小浜島
【島の特徴】
沖縄の原風景が見られる八重山諸島にある周囲約16.5kmの小さな島。NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の舞台としても全国的に知られました。サトウキビ畑が広がるのどかな島の中央にある大岳から周囲の島々を一望できます。
【ここに行きたい!】
・シュガーロード
ドラマのロケ地としておなじみとなった両側にサトウキビ畑が広がる坂道。レンタサイクルで走るのもおすすめ。
小浜島までのアクセス:石垣港離島ターミナルから高速船で25分~30分
18. 座間味島
【島の特徴】
那覇から高速船で気軽に行ける離島として人気の座間味島。「ケラマブルー」と称される美しい海でのダイビングやホエールウォッチングなどを楽しめるスポットとしてにぎわっています。島内は山も多いため、レンタカーでの移動がおすすめ。
【ここに行きたい!】
・古座間味ビーチ
ミシュランガイドで2つ星がついた「ケラマブルー」の海を楽しめるメインビーチ。かき氷などが食べられるカフェもあります。
座間味島までのアクセス:那覇泊港から高速船で約50~70分、又はフェリーで約2時間
住所:沖縄県島尻郡座間味村座間味
アクセス:座間味港より徒歩約15分
URL:https://www.vill.zamami.okinawa.jp/guidemap/detail/154/
19. 阿嘉島
【島の特徴】
20以上の島からなる慶良間諸島の一つである阿嘉島は、美しいビーチや展望台など海の絶景を望む見どころが多数あります。沖縄本島からも近く日帰りで行けるうえに、島内は徒歩でビーチまで移動できるため、気軽に行けるスポットとして人気です。
【ここに行きたい!】
・ユヒナ浜
浜の中央にある岩で愛を誓った二人は必ず結ばれるという伝説のある小さな美しいビーチ。海で泳ぐことはできませんが静かなビーチでのんびり過ごせます。
阿嘉島までのアクセス:那覇泊港より高速船で約50~70分、又はフェリーで約90分
住所:沖縄県島尻郡座間味村阿佐
アクセス:座間味港から車で約15分
URL:https://www.vill.zamami.okinawa.jp/guidemap/detail/160/
20. 久米島
【島の特徴】
沖縄本島から西へ約100kmのところにある沖縄諸島に属する島のひとつ。エメラルドグリーンの海でマリンスポーツを楽しめる他、パワースポットと言われる奇岩「ミーフガ―」や亀の甲羅のような形の石が広がる畳石などの見どころも。
【ここに行きたい!】
・ハテの浜
久米島の東側の沖合に浮かぶ砂洲のひとつ。船でしか行くことができないスポットのため、事前に渡船の予約が必要。シュノーケリングや海水浴を楽しめます。
久米島までのアクセス:【船】沖縄本島より約3時間【飛行機】沖縄本島より約30分
まとめ
北海道から沖縄まで、日本でリゾート気分を味わえる離島20選をご紹介しました!
一言に離島と言っても、東シナ海に浮かぶ八重山諸島や、都心から日帰りで行けるところまでさまざま。
楽しめるスポットを探して非日常感を味わってみてくださいね。