いま注目の完全栄養食。ダイエットにも効果的でコンビニで手軽に買えるものなど種類も様々!おいしくて意外と腹持ちする完全食も。
定番のベースフードシリーズ以外にも様々なものがでていますよ。
本当に栄養が摂れるのか怪しい?痩せる?などなど話題の完全栄養食についてご紹介します!
<人気記事>
▶︎ワニからカンガルーまで!珍味・ゲテモノを楽しめる都内のレストラン10選!
▶︎【飯テロ注意】韓国風ドーナツ「クァベギ」が食べられる日本のお店7選まとめ!【東京・大阪ほか】
完全栄養食とは?
仕事が忙しく食事をとる時間がないけれど栄養バランスが気になる……そんな時「完全栄養食」が便利かもしれません。
「完全食」または「完全栄養食」とは、人が健康を維持するために必要な栄養素を全て含む食品のこと。厚労省が定めた基準の必須栄養素を過不足なく補えるところから「完全栄養食」と呼ばれているようです。
普通の食事と同じようなタイプのものからドリンクタイプ、固形タイプなどさまざまな種類があります。
完全栄養食は怪しい?
必要な栄養素をすべて摂取できるなら、すべての食事を完全栄養食にしてもよいのでは?と考える人もいるかもしれませんね。実際に完全食だけで生活しているという人もいるそうです。
しかし、必要な栄養素は摂れるといっても、それだけではエネルギー量が不足してしまうようです。そのため、すべての食事を完全栄養食に置きかえるのはやりすぎ。食事を味わう楽しみも少なくなりちょっと味気ないですよね。
忙しく時間がないときのランチのために常備したり、ダイエット中や運動後の栄養補給のために補助的に食べるのがおすすめです。
完全栄養食はダイエットに有効?本当に痩せるの?
カロリーや糖質が低い食品が多いため、ダイエットにも適していると言われる完全食。
実際に栄養素はしっかり含まれている上にカロリーが低いものや食物繊維を豊富に含んでいるものもあるため、ダイエット向きの食品と考える人も多いようです。
しかしやはり3食すべてを完全食に置きかえたりするとカロリーが不足してしまうため注意が必要です。ダイエットで取り入れる際はやりすぎに注意!健康に十分配慮するようにしましょう。
1.ベースブレッド
ここがおすすめ:
パンタイプでしっかり噛んで食べるため満足感も味わえておすすめ。フレーバーもプレーン以外にもチョコやカレー味などもあり、5種類の味がセット販売されているので飽きずに楽しめます。ダイエット用というよりも、すぐに食べられるので忙しい時の食事に最適です。
ダイエット★★★☆☆
味★★★★☆
2.ベースパスタ
ここがおすすめ:
大豆や全粒粉を使ったヘルシーなパスタ。糖質を40%カットし、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどを含むバランスのよい食品のため、栄養バランスを考えつつ糖質をカットしたい人におすすめ。
ダイエット★★★★★
味★★★☆☆
3.ベースクッキー
ここがおすすめ:
手軽に食べられて満足感があり、26種類のビタミンやミネラル、食物繊維を含んでいるヘルシーなクッキー。糖質も30%カットされています。味はココアとアールグレイの2種があります。
ダイエット★★★★☆
味★★★☆☆
4.みらいの完全栄養食
ここがおすすめ:
1杯で3食分の栄養がとれるダイエット食品。ビタミンやミネラルの他、大豆などの植物性たんぱく質も含まれています。ダイエット中にも栄養バランスをしっかり整えることができます。牛乳や水に溶かして飲むタイプなので手軽に利用できる点もおすすめ。
ダイエット★★★★★
味★★★☆☆
5. BALANCER
ここがおすすめ:
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など1日に必要な20種類の栄養を1杯で補うことができます。ダイエット中の人、外食やコンビニ食が多く栄養バランスが気になる人にもおすすめ。プレーン味の他、バナナ、ストロベリー、ミルクティー、チョコレートなどフレーバーが豊富!
ダイエット★★★★★
味★★★★☆
6. CENZ BAR
ここがおすすめ:
48種類もの栄養素を含むお菓子系の完全栄養食。きなこの香ばしさとデーツの自然な甘さを楽しめるおやつとして食べられるため満足感もあります。食物繊維が豊富で腹持ちする点もおすすめ。
ダイエット★★★★☆
味★★★★★
7. GoCLN 自然派完全食
ここがおすすめ:
厳選されたスーパーフードを使用したオーガニックな完全食。一日に必要な20種類の栄養素を摂れます。水やコーヒー、牛乳に混ぜて飲めるので手軽に続けられます。砂糖や人工甘味料、保存料などを使用していないこともあり、体に優しく安心!
ダイエット★★★★☆
味★★★★★
8. Huel Powder
ここがおすすめ:
イギリスで人気ナンバーワンの完全栄養食。自然由来の成分を使用しているため、必須ビタミンやミネラルをバランスよく摂取することができます。1杯でたんぱく質29g摂取できるので運動後にもおすすめ。
ダイエット★★★☆☆
味★★★★☆
9. EATHACK
ここがおすすめ:
不足しがちなたんぱく質や食物繊維、ビタミンなどの栄養を摂れる上に低カロリーでダイエット時のサポート食品としておすすめ。カフェモカ味でミルクに混ぜたり、そのまま飲むこともできます。ほどよい甘さのため、甘いものが苦手な人にも好評です。
ダイエット★★★★★
味★★★★★
10.もがな 完全栄養食カレー
ここがおすすめ:
本格的なカレーの風味を楽しめる完全栄養食。スパイシーな味わいで食事の満足感も味わえる上に、31種類の栄養素をしっかり摂取できる点も魅力です。うるち玄米や発芽玄米など日本のスーパーフードを使用したヘルシーな食品。味気ない完全食が続かないという人にもおすすめです。
ダイエット★★★☆☆
味★★★★★
11. uFit完全栄養食
ここがおすすめ:
静岡県産の茶葉を使った飲むタイプの完全栄養食。たんぱく質、食物繊維、ビタミンなど23種類の栄養素を1杯で摂取可能です。抹茶味とココア味の2種類。甘すぎず飲みやすいためトレーニングの後に飲むのもおすすめです。
ダイエット★★★★☆
味★★★★☆
12. SIKIモテメンGALLEIDO SMART FOOD
ここがおすすめ:
ドリンクタイプの抹茶味の完全食です。1杯あたりわずか60キロカロリーですが26種類の栄養素をしっかり含んでいます。水や牛乳で割っておいしく飲むことができます。コスパがよく気軽に始められる点もおすすめ。
ダイエット★★★★☆
味★★★★☆
まとめ
栄養バランスが気になる人から、運動やダイエット中の栄養サポートとして取り入れたい人にもおすすめの完全栄養食をご紹介しました。
必要な栄養を摂りつつカロリーは抑えたい、または食事の満足感を重視したいなど、好みに合わせて選んでみてくださいね!