「ツーリング途中でラーメンが食べたい!」
「しかも屋外で気持ちよく食べたい!」
一言でラーメンを食べると言っても、周りの人や環境に配慮したスポットを探さなければなりません。
もちろん火気使用が可能な場所に限りますし、必要な機材もあります。
この記事ではいわゆる「ラーツー」にぴったりなスポットをご紹介します。
ラーツーとは?
「ラーツー」とは、端的にいえばバイクツーリングの途中でラーメンを食べること。
クッカーや小さいバーナーを持って行き、屋外でラーメンを作るだけで、とても簡単にアウトドア気分を味わえます。
ラーツーの魅力
愛車でツーリングはもちろん楽しいのですが、屋外で食べるラーメンの美味しさは格別です。
レストランや専門店で食べるのも良いのですが、身近でジャンキーなものをガツガツ食べると何ともワイルドな気分になるんです!
ラーメンの残り汁ってどうするの?
意外と盲点なのが「残ったスープってどうするの?」ということ。
屋外では、勝手にスープをその辺に捨てることはご法度です。
飲み干すことが前提で食べましょう。
ごはんでねこまんまも良いですよ♪
「飲み干すのはちょっと……」という人は、凝固剤を持参して燃えるゴミに捨てるのがおすすめ!
関東圏でおすすめスポット
新戸キャンプ場(神奈川県)
この投稿をInstagramで見る
道志川沿いにあり、自然の中で心地よい雰囲気です。
デイキャンプ料金が設定され、ライダーやソロキャンパーも多いキャンプ場。
当日の先着順になるので、早めの出発がおすすめです。
住所 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
バイク乗り入れ OK
URL 新戸キャンプ場
ボスコオートキャンプベース(神奈川県)
この投稿をInstagramで見る
「ヤビツ峠」や「宮ケ瀬ダム」を通っていくキャンプ場です。
カーブの多い峠道を行くので、安全運転で行きましょう。
時間やサイトによって料金設定も変わるので、ショートステイしたいライダーには持ってこい。
住所 神奈川県秦野市丹沢寺山75
バイク乗り入れ OK
URL ボスコオートキャンプベース
西丹沢大滝キャンプ場(神奈川県)
この投稿をInstagramで見る
河内川沿いを走った先にあるキャンプ場で、バイク料金の設定があります。
川沿いのキャンプ場はさわやかで、森の中の開けた場所にあるので明るい雰囲気です。
山奥にありながら、都心からもアクセスしやすいのが◎
住所 神奈川県足柄上郡山北町中川879-4
バイク乗り入れ OK
URL 西丹沢大滝キャンプ場
長瀞オートキャンプ場(埼玉県)
この投稿をInstagramで見る
荒川沿いの綺麗なキャンプ場。
途中、バイクの聖地として有名な「小鹿神社」、ヘアピンカーブの「定峰峠」など、ツーリングが楽しいスポットが多数あります。
ソロキャンプ用サイトや、女性用のパウダールームもあるので使い勝手が良いです。
住所 埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1
バイク乗り入れ OK
URL 長瀞オートキャンプ場
花はなの里オートキャンプ場(千葉県)
この投稿をInstagramで見る
元は棚田だったところをキャンプ場にしたので、独特の開けた景色が気持ちよいキャンプ場。
段々が1段2~3サイトに区切られているので、プライベートスペースが確保できます。
都内からは「東京湾アクアライン」を渡って行くことになるので、全面で海を感じながらツーリングできます。
住所 千葉県富津市上648
バイク乗り入れ OK
URL 花はなの里オートキャンプ場
お台場海浜公園(千葉県)
この投稿をInstagramで見る
JTBの絶景ムック本に載るほど夕日の美しいロケーションで、思わずカメラを構えたい景色が広がります。
バイク料金が設定されているので、1人でも気楽に行けるのも◎。
東京湾沿いに房総半島を走ると、海風が気持ち良いです。
住所 千葉県館山市洲崎908-22
バイク乗り入れ 施設に直接お問い合わせください
URL お台場海浜公園
那須たんぽぽ村キャンプ広場(栃木県)
この投稿をInstagramで見る
バイク料金の設定があり、デイキャンプ可能の草原が広がるキャンプ場。
周辺に道の駅が多く、どこもキャンプ場から車で20分圏内にあります。
都内からも2時間半とちょうどいいツーリング距離で、那須観光にもぴったりです。
住所 栃木県那須塩原市寺子1842
バイク乗り入れ OK
URL 那須たんぽぽ村キャンプ広場(
夕日の郷 松川(茨城県)
この投稿をInstagramで見る
日本の夕日百選にも選ばれた、涸沼沿岸にあるキャンプ場。
デイキャンプも可能で、リーズナブルな価格設定も魅力です。
太平洋が広がる「大洗海岸」も近く、気軽に海へもツーリングできるロケーションにあります。
住所 茨城県大洗町成田町2573-1
バイク乗り入れ 施設に直接お問い合わせください
URL 夕日の郷 松川
大洗サンビーチキャンプ場(茨城県)
この投稿をInstagramで見る
太平洋の大海原が広がる、開放的な雰囲気のキャンプ場。
水平線に昇る朝日や、月の光が伸びるムーンロードも見られます。
初日の出で有名な「神磯神社」や「国営ひたち海浜公園」も近く、観光名所を気軽にまわれます。
住所 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57
バイク乗り入れ OK
URL 大洗サンビーチキャンプ場
上小川キャンプ場(茨城県)
この投稿をInstagramで見る
久慈川沿いにあるキャンプ場で、場内をJR線が走る珍しいロケーションにあります。
日本三名瀑「袋田の滝」まで約15分で、男体山も近く、軽い観光に持ってこい。
名物「ホワイトプリン」がキャンパーやライダーの間で話題になっていて、一度は食べてみたい一品です。
住所 茨城県久慈郡大子町頃藤3532
バイク乗り入れ OK
URL 上小川キャンプ場
どんぐり山の一番星キャンプ場(群馬県)
この投稿をInstagramで見る
バイク専用サイトやソロキャンプ専用サイトがあり、1人でも気軽に行けるキャンプ場。
標高1111mなので夏は涼しく、小川のせせらぎが気持ちよい場所です。
軽井沢観光や浅間山の景色が楽しめるロケーションで、「嬬恋パノラマライン」へ足を延ばすのも楽しいでしょう。
住所 群馬県渋川市中郷2694
バイク乗り入れ OK
URL 上小川キャンプ場
上毛高原キャンプグランド(群馬県)
この投稿をInstagramで見る
バイク専用のオートサイトがあり、リーズナブルな料金です。
四方を山に囲まれた標高700mにあり、サイトは段々畑のように設置されていて開放感はバツグン!
某有名バイク漫画で話題になった榛名山や赤城山も近く、バイク乗りは一度は訪れたい場所です。
住所 群馬県吾妻郡高山村中山(大字)6766-1
バイク乗り入れ OK
URL 上毛高原キャンプグランド
まとめ
気軽に出掛けられるのがバイクの醍醐味♪
周りの環境に配慮して、美味しくラーメンを食べましょう!