定番!政治家演説スポットってどこ?
街頭演説は政治家の演説を直接聞ける貴重なチャンス。駅前や商業施設の前などで行われることが多いようですが、政党ごとに街宣のカラーも違いますが、実はよく使われる場所もあるんですよ。2022年の選挙で実際に街頭演説が行われた場所を中心に、定番のスポットをご紹介します!
<人気記事>
▶︎【2022年】自由研究にピッタリな関東のおでかけ先15選!面白い工場見学など【自由研究ネタ】
▶︎【2022夏】東京近郊フードフェス10選!デートにもオススメ♪SNSで人気のお店も?【グルメイベント】
自由民主党
《岸田文雄 総裁遊説》25日、岸田文雄 総裁は都内2か所で遊説し、東京選挙区の #朝日けんたろう 候補、#いくいな晃子 候補への支援を訴えました。
☆朝日けんたろう @kentaroasahi
☆いくいな晃子 @ikuinaakiko1917比例代表は「自民党の比例候補者名」または「自民党」へhttps://t.co/1mYESwpnMD pic.twitter.com/bFeZ4FSCID
— TOKYO自民党 (@tokyojimin) June 26, 2022
自民党の街頭演説会は駅前で行われることが多いようです。JRと東急が乗り入れている蒲田駅など複数の候補者が街頭演説を行う場所がいくつかあります。その他、東京ミッドタウンや有楽町イトシアなどの商業施設前でも開催されることがあります。また、ゲストが応援に駆け付ける場合は、人が多く集まるハチ公前や、浅草雷門前、銀座も頻繁に使われているようです。
武蔵小金井駅前
小金井市は生稲晃子の出身地なので、2022年の参院選では最後の街頭演説もこの駅前で行われました。
・アクセス/路線:JR中央本線
蒲田駅前
・2022年参院選では生稲晃子、朝日けんたろうら複数の候補者が街頭演説を行いました。
・アクセス/路線:JR京浜東北線・東急池上線、東急多摩川線
国立駅
・アクセス/路線:JR中央本線、武蔵野線
渋谷駅ハチ公口
・岸田総裁や俳優など大物ゲストが応援に駆け付ける街頭演説会定番スポット
・アクセス/路線:JR・京王電鉄・東急電鉄・東京地下鉄 渋谷駅前
浅草雷門前
・いくいな晃子、今井絵理子が二人での街頭演説を行ったことでも話題に!岸田総裁も遊説しています。
・アクセス/路線:都営地下鉄浅草線・浅草駅 徒歩2~3分
社会民主党
福島みずほ(@mizuhofukushima)@池袋サンシャイン通り
▼ツイキャス・アーカイブを公開しました!(7月2日撮影)https://t.co/YEu7MF7Zd0#福島みずほ #参院選 #全国比例 #池袋 pic.twitter.com/VTFKNguR14
— ꪔ̤̱ꪔ̤̻ꪔ͈̥ꪔ͈̫ꪔ͈̫͚ꪔ͈̮ꪔ͈̯ꪔ͈̱ꪔ͈̻ꪔ̤̯ꪔ̤̮ꪔ̤̫͚ꪔ̤̫ꪔ̤̥ˊˎ˗ (@masakisugar) July 2, 2016
福島みずほの講演会事務所のある新宿では多くの街頭演説が行われているようです。2022年参議院選の選挙活動では最終日に新宿駅で西口の地下や東南口など数カ所で街頭演説を行いました。遊説先ではイメージカラーのピンクのうちわを持った人の姿も。他の候補者も東京の各所をまわったあと新宿駅東南口で演説をするパターンが多いようです。
池袋サンシャイン通り入口
・福島みずほがたびたび街頭演説を行いました。池袋サンシャイン通りを練り歩き、有権者と触れ合うこともあるようです。
・アクセス/路線:池袋駅より徒歩約8分
高円寺駅南口
・社民党の街頭演説が多く行われる場所。南口や北口ロータリー広場も使われているようです。
・アクセス/路線:JR中央本線
自由が丘駅
福島みずほが「ずんずん街宣」でよく訪れています。最終日には服部良一も街頭演説を行いました。
・アクセス/路線:東急東横線、大井町線
武蔵小杉駅
・武蔵小杉駅近くでは「福島みずほ川崎応援団」結成集会なども行われていたようです。
・アクセス/路線:JR南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、埼京線、相鉄線直通・東急東横線、目黒線
恵比寿駅
・アクセス/路線:JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線
公明党
公明党は憲法記念日を前に街頭演説会を開催し、山口那津男代表を先頭に、夏の参院選へ向けて勢いよく出発しました。山口代表は、今こそ日本国憲法が掲げる恒久平和主義を国際社会と共有すべきときであると強調。公明党が国会で決議を提唱した非核三原則を堅持し、安全保障を全うすることを訴えました。 pic.twitter.com/seYN8NXGgi
— 古城まさお|東京都議会議員|新宿区|公明党 (@kojomasao) May 2, 2022
千歳烏山、成城、経堂駅などで公明党世田谷区議団による街頭演説が実施されていたようです。千歳烏山駅や烏山区民センター前などもよく使われ、2022年参院選では、山口代表も遊説しました。千歳烏山駅、祖師ヶ谷大蔵駅、経堂駅前などをめぐる候補者も多いようです。自民党の議員が応援演説に駆け付けることもあります。
烏山区民センター前
・千歳烏山駅周辺では複数の公明党候補者が街頭演説を行っています。
・アクセス/路線:京王線 千歳烏山駅北口徒歩1分
祖師ヶ谷大蔵駅・駅前広場
・アクセス/路線:小田急小田原線
経堂駅前
・公明党青年局により、制作フライヤーが配布されるなど若い人の姿が目立ちました。
・アクセス/路線:小田急小田原線
千歳烏山駅
・複数の候補者がたびたび街頭演説を行っているスポット。
・アクセス/路線:京王線
アリオ北砂
・アリオ北砂や南千住LaLaテラスなど、商業施設の前での演説も行っているようです。
・アクセス/路線:都営新宿線「西大島駅」より徒歩9分都営バス「北砂三丁目バス停」下車徒歩3分
立憲民主党
立憲民主党代表選挙。有楽町での青空対話集会を終えた小川淳也候補 @junyaog 。集会終了後も参加者からの声を聞く。集会で質問できなかった人たちが長蛇の列。小川淳也候補は相手の目線に合わせるために足幅で目の高さを調整。 pic.twitter.com/vv2TUu5S5o
— 畠山理仁(はたけやまみちよし) (@hatakezo) November 29, 2021
立憲民主党はよくある街頭演説のスタイルとは異なる「青空対話集会」を全国で開催しています。これは聴衆にマイクをまわして自由に発言してもらうというもので、小川淳也政調会長が有楽町駅で行った青空集会がモデルになっています。現在も都内でも対話集会が行われており、質問をしたい人の行列ができることもあるようです。
立川駅北口デッキ
・逢坂誠二代表代行・松尾あきひろ参院選候補予定者らがりっけん青空対話集会を行いました。北口、南口ともによく使われる場所のようです。
・アクセス/路線:JR中央本線
有楽町イトシア前
・小川淳也政務調査会長の青空対話集会がよく開催されているスポット。
・アクセス/路線:JR山手線・地下鉄有楽町線「有楽町駅」中央出口 徒歩1分
新宿駅東南口
・多くの政党が街頭演説を行う新宿駅周辺では、立憲民主党の「まっとうな政治を求める緊急大街宣 東京大作戦AGAIN」も行われました。
・アクセス/路線:JR中央線・埼京線・総武線・山手線・湘南新宿ライン、小田急線、京王線、東京メトロ丸の内線、都営新宿線、京王新線、西部新宿線
京王線笹塚駅・フレンテ笹塚前
・アクセス/路線:京王線笹塚駅 徒歩1分
自由が丘駅
・2022年参院選では、蓮舫が最後の演説を自由が丘駅正面口で行い、多くの聴衆が集まりました。
・アクセス/路線:東急東横線・大井町線
日本維新の会
松井一郎代表、吉村洋文副代表が「えびさわ由紀」参議院議員候補(東京選挙区)の応援に駆けつけております!#新宿 #渋谷 と暑い中にも関わらず多くのご声援ありがとうございます!
吉村さんの演説をYouTube見た母親から「面白い!」と連絡が来ました。
テレビよりもくだけた吉村さんを見に来て下さい! pic.twitter.com/cA3M6vmLvf— 金澤 ゆい|衆議院 東京15区(江東区) 支部長 日本維新の会|マーケティング (@kanazawa_yui) July 2, 2022
日本維新の会は駅前だけでなく、ショッピングモールや商店街など人が多く集まる場所で街頭演説を行う傾向があるようです。関西のイメージが強い政党ですが、東京でも新宿バスタ前、武蔵小山商店街、日本橋三越前などでの街宣が行われています。松井代表や吉村副代表もたびたび東京での街宣に駆け付けているようです。
新宿バスタ前
・吉村洋文副代表がえびさわ由紀の応援に駆けつけ、維新の公式Youtube チャンネルでも映像がアップされました。
・アクセス/路線:JR新宿駅新南口に直結
渋谷スクランブルTSUTAYA前
・渋谷スクランブルTSUTAYA前など、若者が集まる場所での街頭演説が多いようです。
・アクセス/路線:渋谷駅直結
池袋駅東口
・池袋駅の西口・東口での街宣の際は巣鴨とげぬき地蔵商店街でも街頭演説を行うことがあるようです。
・アクセス/路線:JR山手線・埼京線、湘南新宿ライン、東武鉄道東上本線、西部鉄道池袋線
武蔵小山商店街
・松井一郎代表も応援に駆け付け、武蔵小山商店街を練り歩いて東京での維新の普及に努めていたようです。
・アクセス/路線:東急目黒線武蔵小山駅徒歩約3分
品川駅高輪口
・アクセス/路線:JR東海道線・京浜東北線・山手線・横須賀線、京浜急行
れいわ新選組
れいわ 景気爆上げ 盆ダンスパーティー、本当に本当に楽しかった😍
まだまだやでー!!💪💪🐾🐾🐾#山本太郎 #長谷川ういこ #水道橋博士 #れいわ新選組 pic.twitter.com/QKePVVNRvm— Ayako 🐾💚💜 (@AyakoGNR) June 25, 2022
「れいわ景気爆上げ盆ダンスパーティー」、「れいわ甲子園」など、れいわ新選組の街頭演説会はライブイベントのような雰囲気で盛り上げるのが特徴で若者を中心に多くの聴衆が集まります。実際に秋葉原駅前では、盆踊りが始まったことも。チアガールやブラスバンドも登場し、党代表自らダンスを披露するなど、他の政党とは全く異なる街頭演説を展開しているようです。
三軒茶屋駅パティオ口
・「れいわ景気爆上げ盆ダンスパーティーが開催」され、ゲストも多数出演したスポット。
・アクセス/路線:東急世田谷線・東急田園都市線三軒茶屋駅 直結
吉祥寺駅北口ロータリー
・吉祥寺駅北口で街頭演説を行い、サンロード商店街を練り歩くのが定番のようです。
・アクセス/路線:JR中央線・総武線、京王電鉄井の頭線
ルミネ有楽町前
・ルミネ有楽町前で開催された「れいわ甲子園」では、山本太郎登場の前にスペシャルゲストも多数登場しました。
・アクセス/路線:JR有楽町駅銀座口より徒歩1分
錦糸町駅南口前
・アクセス/路線:JR総武線、東京メトロ半蔵門線
池袋駅西口
・池袋駅での街頭演説では応援に駆け付けた芸人の発言が物議をかもしたこともありました。
・アクセス/路線:JR山手線・埼京線、湘南新宿ライン、東武鉄道東上本線、西部鉄道池袋線
日本共産党
東京・池袋の街頭演説で田村智子さん、山添拓さんとともに訴え。駅前をぎっしり埋める多くのみなさまが、足を止め、聴いてくださり、心から感謝します。
首都・東京から、「自由と平和 まっすぐつらぬく」日本共産党の躍進を!
大激戦・大接戦を制し、山添拓さんの2度目の勝利を! pic.twitter.com/X5lfFw6NsE— 志位和夫 (@shiikazuo) May 28, 2022
日本共産党は主要な駅前だけでなく、ショッピングモールや商業施設などの前でも街頭演説を多く行っています。渋谷109や赤坂サカス前の他、イオンやイトーヨーカドーなど幅広いスポットで街宣を行っている印象です。
有楽町イトシア前
志位委員長が参院選前の最後の街頭演説を行い、Youtubeでも中継されました。
・アクセス/路線:JR山手線・地下鉄有楽町線「有楽町駅」中央出口 徒歩1分
町田センタービル
旧109の頃から共産党の候補者が街頭演説をよく行っているスポットです。
・アクセス/路線:JR町田駅北口から徒歩約3分
赤坂サカス前
・シニア層に支持者が多いイメージがある日本共産党ですが、赤坂サカス前では若い層が多かったようです。
・アクセス/路線:東京メトロ千代田線赤坂駅より直結
大井町ヨーカドー前
・大井町周辺は共産党の候補者が頻繁に街頭演説を行っているようです。
・アクセス/路線:JR大井町駅西口より直結
北千住駅西口デッキ
・デッキ上に多くの聴衆が集まる街頭演説のスポット。
・アクセス/路線:JR常磐線、東京メトロ千代田線、東武鉄道伊勢崎線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
NHK党
ヒカル君は将来日本の総理大臣になると私は確信しています!
そこらへんのトップYouTuberとは、レベルが違うと思っています! pic.twitter.com/lnEi7XXhXv— 立花孝志 NHK党 党首 (@tachibanat) July 3, 2022
s=20&t=6lGpJ6CmIzYnHK5QraBpkQ
ドバイ在住の候補者暴露系ユーチューバー、ガーシーのネット遊説も話題となったNHK党。候補者の顔写真が印刷された選挙カーにスプレーが吹きかけられるという事件も。街頭演説では20~50代の聴衆が多いようです。秋葉原駅前での街頭演説では、多くの人が集まり、盛り上がりを見せていました。
秋葉原駅前
・2022年の参院選では立花孝志の最後の街頭演説が秋葉原駅前のヨドバシカメラ付近で
行われました。
・アクセス/路線:JR山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
銀座4丁目
・銀座での選挙運動では、ヘイトスピーチをめぐって騒動が起こりました。
・アクセス/路線:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅からすぐ
NHK放送センター前
・立花党首は、渋谷区のNHK放送センター前でも、決め台詞の「NHKをぶっ壊す」を連呼しました。
・アクセス/路線:渋谷駅から徒歩12分
新宿駅西口
・アクセス/路線:JR中央線・埼京線・総武線・山手線・湘南新宿ライン、小田急線、京王線、東京メトロ丸の内線、都営新宿線、京王新線、西部新宿線
渋谷ハチ公前
・インパクトのある街宣車「立花孝志号」をはじめ、NHK党の街宣車が勢ぞろいしてゲリラライブを行いました。
・アクセス/路線:JRハチ公改札からすぐ
国民民主党
大井町駅での演説会でも、多くの人が足を止めて耳を傾けてくれました。暴力に屈することなく、言論の自由、民主主義を守り抜きたいと演説。
それと、小さな所帯ながら国民民主党東京都連の皆さんは本当によくがんばってくれています。素晴らしい仲間。
最後まで、がんばろう!#比例は国民民主党 pic.twitter.com/F1On6qKkBv
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) July 9, 2022
駅前や商業施設前での街頭演説が多い国民民主党。街宣場所では「こくみんうさぎ」のキャラクターやパペットも活躍しているようです。小池東京知事が特別顧問を務める都民ファーストの会と候補者の相互推薦を行っているため、ジョイント街宣も行っています。
錦糸町駅
・玉木代表や榛葉幹事長も入り、都民ファーストの会との合同街宣も行われました。
・アクセス/路線:JR総武線、東京メトロ半蔵門線
立川駅
・アクセス/路線:JR中央本線・青梅線・南武線
秋葉原
・「全国ツアー街角ライブトーク」と称し、玉木代表が大型スクリーンを使って解説し、質問にも答えるという街頭活動を実施しました。
・アクセス/路線:JR山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
新橋駅前
・アクセス/路線:JR東海道線・京浜東北線・山手線・横須賀線、東京メトロ銀座線、東京都交通局浅草線、ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
有楽町イトシア前
・アクセス/路線:JR山手線・地下鉄有楽町線「有楽町駅」中央出口 徒歩1分
まとめ
9政党の街頭演説スポットについてご紹介しました!それぞれの政党で定番のスポットがあったり、同じスポットで入れ替わりに複数の政党の街頭演説が行われたりすることもあるようです。
選挙前になると各党の公式サイトなどで街頭演説の予告などが行われるため、街宣を聞いてみたい人は下記のサイトで公表されるスケジュールを参考にしてみてくださいね。
自由民主党:https://twitter.com/tokyojimin
社会民主党:https://sdp.or.jp/senkyo/
日本共産党:https://www.jcp-tokyo.net/schedule
公明党:https://www.jcp-tokyo.net/schedule
立憲民主党:https://cdp-japan.jp/
日本維新の会:https://o-ishin.jp/schedule/
れいわ新選組:https://sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/archives/category/transcription/page/2
NHK党:https://www.syoha.jp/
国民民主党:https://new-kokumin.jp/